動画ビジネスを始めるためには

NO IMAGE

人気のユーチューバーなど動画を投稿し、その再生数に応じた広告費を受け取っていると言うような方は多く、ユーチューバーを目指しているというような人も多いのではないでしょうか。

ユーチューバーとして動画ビジネスを始めるためには、まずはユーチューブに登録をする必要があります。ユーチューブはグーグルが取り扱っているので、グーグルに登録を行い、ユーチューブに登録という形になり、自分のチャンネルを設定します。

チャンネルを設定したらすぐにでも動画を投稿することが出来るのですが、投稿して再生回数が100回を超えたからといって広告費を受け取ることが出来るわけではありません。

まずは、広告をチャンネルにつけてもいいという許可を得なくてはいけません。これをグーグルアドセントといい、チャンネルに広告をつけてもいいかという申請を行なう必要性があります。

また、気をつけなくてはならないのが、誰でも申請が行えるというわけではないことです。近年、動画のチャンネルを保有している人が増えてしまっため、申請を行なう為の基準を設けています。その基準というのが、チャンネルへの登録者数と過去一年においての動画の再生回数です。

まず、チャンネルへの登録者は千人以上いなくてはいけないという規定がありますので、登録者を増やす必要があります。更に、これまで投稿した動画の再生回数が過去一年において4千時間再生されていなくてはならないという規定もあります。

例え登録者数が多くても動画を再生してもらった時間が過去一年で4千時間を越えなかった場合には申請はできませんし、どんなに動画をみてもらっても登録者が千人に満たないというような場合には申請が出来ない仕組みになっていますので、まずはこの規定をクリアしなくてはいけません。

また、クリアしたからといって審査に通るというわけではありません。
審査ということはそのチャンネルがユーチューブにふさわしいか否かを判断されます。下ネタなどで再生回数を稼いでいたり、危険なことをしているようなチャンネルはなかなか審査が通らないとも言われています。

そのため、動画の再生回数を増やすために危険なことを行なって注目を集めたりしても、審査に通らない可能性もあるのです。
審査に通ったら広告を貼ることが出来ます。そうすることで過去に広告なしで投稿していた動画もこれからは見てもらえることで収入に繋がりますので、まずは無報酬からのスタートになります。